医療法人社団モルゲンロート

ホクロ(ほくろ・黒子)の除去・治療についてご案内します。

ホクロ(ほくろ・黒子)の除去・治療についてご案内します。

2023/07/20

ホクロ(ほくろ・黒子)の除去・治療についてご案内します。

 

 

こんちには、有明ひふかクリニック事務長の”はやし”です。

 

以前、私の後輩で、ホクロ(ほくろ・黒子)にお悩みを持っていた女性スタッフさんがいました。

まわりのスタッフさんから見ると、ちょっとしたホクロ(ほくろ・黒子)が

・カワイイ

・うらやましい

・全然気にならないよ

という意見が多かったのですが、当の本人は

・コンプレックス

という気持ちでいっぱいでした。

 

もしかしたら、あなたも似たようなご経験ありませんか??

 

そんな方の為に、

今日は、ホクロ(ほくろ・黒子)の除去について

みなさんと一緒に学んでいきましょう。

 

 

ホクロ(ほくろ)は、皮膚にできる色素の集まりで、

通常は良性であり、ほとんどの場合は健康に影響を及ぼしません。

ただし、

・美容上や体の不快感がある場合、

・ホクロが悪性の可能性を持つ場合

には治療を考える必要があります。

 

また、

・皮膚の状態

・ホクロの性質

によって適切な治療方法が異なるため、

医師の診断と指導を受けることが大切です。

 

そこで、ホクロの治療方法をいくつかご紹介します。

 

◆CO2レーザー

お肌の奥深くの組織や周りの皮膚に余計なダメージを与えない炭酸ガスによるレーザーです。

 

◆手術切除

大きなホクロや悪性の可能性がある場合には、

手術によってホクロを切除することが考えられます。

切除後は傷跡が残ることがあるため、慎重に検討する必要があります。

 

◆レーザー治療

ホクロをレーザーで焼灼する方法です。

レーザーによって色素が分解されるため、ホクロが薄くなるか、完全に消える場合もあります。

 

◆凍結療法

液体窒素などを使ってホクロを凍結させ、取り除く方法です。

小さなホクロや表面的なものに適しています。

 

◆電気凝固法

電気を利用してホクロを焼灼する方法です。

小さなホクロの除去に適しています。

 

◆薬剤による治療

特定の薬剤を使ってホクロを取り除くこともあります。

ただし、効果は個人差があります。

 

これらの治療方法は、当院のような医師に正しく診察を受けることが大切で自己判断で行うべきではありません。

特に悪性の可能性がある場合もございますので、お早めに当院に診察にいらっしゃる事をおススメします。

また、美容的な理由でホクロを取り除く場合も、当院までお越しください。

 

当院では、主に

◆CO2レーザー

◆手術切除

の2種類の治療をおこなっています。

保険適用と自費診療のご相談も可能ですので、お気軽にご来院ください。

 

 

【土日祝日も診療しています】

<WEB予約(主に保険診療)>

↓    ↓    ↓

ほくろ除去のご相談は、こちらからWEB予約でどうぞ!

<自費診療&美容医療&ご相談はお気軽にお電話ください>

電話番号 

03-5579-6588   

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。